top of page

こども家庭庁法が成立


子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」を創設する関連法が15日の参院本会議で可決、成立し


2023年4月発足する事になりました。


首相の直轄組織で、厚生労働省や地方自治体などからも職員を集め、300人規模の体制となる見込み。


子どもの意見を聞き、子ども目線の政策を進め、子どもの権利を守る社会を目指す


具体的には、

  • 児童虐待(2020年度は過去最多の20万5029件)対応

  • 少子化(2020年に生まれた子どもは84万832人で過去最少)対応

  • 子どもの貧困、ひとり親支援

との事です。


これを機に、社会に出て役に立たない記憶型の勉強を止めて、社会に出て本当に役に立つ教育改革をして頂きたいです。


例えば、

  • 道徳教育

  • お金の教育

  • 人との付き合い方

  • 社会貢献

  • 起業の仕方

等々です。


虐待、いじめ、不登校などの問題も教育で解決できる筈です。


少なくとも江戸・明治・昭和のGHQ以前には日本にそういく教育者がいました。


ときわ学園の小林校長や、森信三先生など。


「氣愛で子どもを教育する」そんな学校ができる事を期待しています。





採用情報

私たちと一緒に「満足度日本一」の施設を目指してくださる方を募集中です

9493744512523c06b5833688ae5e50a0_s.jpg

職業指導員兼務

給与【正職員】 月給 230,000円 〜 250,000円

勤務地:千葉県茂原市千代田町1-7-14

合同会社KIZUNA
〒297-0145

千葉県長生郡長南町佐坪1131
0475-40-5158
(採用に関するお問い合わせはエントリーフォームよりお願いいたします)

代表者:皆川 義廣

代表の皆川です.png

私、皆川が

面接を担当します!

© 合同会社 KIZUNA

bottom of page