top of page

しょうさん

福祉事業者及び障がい者ご本人そしてご家族に以前からお聞きしたいことがあります。


障がいお持ちの方をなんて呼んでいますか?

「障害者」の方を害をひらがなにし「障がい者」とお呼びするようになりましたが、未だに県の福祉課では部門名が「障害者福祉課」だったりします。


そもそも「障」もじゃま、妨げ等ネガティブな意味合いです。


この業界に入り不思議なことは沢山ありますが、個人的にはこの言葉に一番違和感を感じます。


漢字それぞれもネガティブ、「がい」と言う音も「がん」同様いい響きではない。


今今、私が思いついたのが


しょうさん


彼らは、ある意味で最近我々が新型コロナで味わった不便さを生まれながらや仕事や事故でハンデを追いながらもそれと日々戦いつつ生活している困難経験者と言う強者です。


それは、


「称賛」(「賞賛」)に値する事で私は敬意を持って接すべきだと思います。


英語でも、


Show SUN !


皆んなきっと明るい未来が待ってます。


そんなしょうさんの笑顔を今日もみたいです。


#千葉県 #自立型障がい者福祉事業 #障がい者就労継続支援B型 #キズナ #自立 #グループホーム #オフィス・キズナ

閲覧数:73回
bottom of page