今日は障がい者優先調達推進法の日
- 皆川 義廣
- 6月27日
- 読了時間: 1分

障害者優先調達推進法は、国や地方公共団体等が率先して障害者就労施設等から
物品等の調達を推進するよう、必要な措置を講じることを定めたものです。
平成24年6月27日に公布された日を記念して、障害者優先調達推進法の日となりました。
我々の業界にとっては有難い法律では有りますが、単純作業かつ単価が低い仕事が多いのが相変わらずです。
B型就労で働く利用者さん達の平均給料(工賃)が月1万円台、時給で150円台の理由がここに有ります。
利用者さん達は教えて鍛えれば、もっともっと高度な仕事も出来ます。
国、自治体、民間でもっと利用者さんを雇用したり、高度な仕事を回せば、
外国人労働者を雇ったり、人材不足に悩んだりと言った課題解決になります。
高齢化が進み後継者が無く、廃業していく農家や漁業。
最初から諦めずに、どうか利用者さん達にチャンスを下さい。