素晴らしい利用者様
- 皆川 義廣
- 3月27日
- 読了時間: 2分

当社障がい者就労継続支援B型であるオフィス・キズナが間も無く6年目になりますが、
約5年働いている利用者様が何人かいます。
その内の何人かをご紹介したいと思います。
最初の1人は、Hさん。
他の施設系で働いていたのですが、相談員さんの紹介で当社を知り、働き住んでいただいています。
オフィス・キズナは基本的に全員時給200円からスタートします。
3ヶ月に一回パフォーマンスを評価して、時給を上げていきます。
また、毎月今は3ヶ月に一回、最優秀賞いわゆるMVPと皆勤賞を表彰し、時給をアップしています。
Hさんは毎回毎回MVPと皆勤賞を受賞され、今では時給が5倍になっています。
恐らくB型では最高の給料を得ていると思います。
それだけHさんは、仕事が出来て優秀だからです。
利用者様は基本的に指導員がずっと見ている事が出来ないのですが、そんな中でも真面目に正確に仕事に取り組む姿勢に多くのスタッフが感心し、今ではワンコin食堂の厨房で欠かせない調理人になったのです。
一番喜んでいるのは、本人とご家族です。
以前の施設では、単純作業のみで時給100円台の給料しかもらえず、本人も物足りなさを感じていたからです。
利用者様にどんな仕事をして頂くかは、事業所及び代表の判断です。
多くの事業所はデイサービス同様にプログラムを決めて、そこに利用者様を当てはめる
と言うやり方が多い様に思います。
そうでは無く、ご本人のポテンシャルに合わせたお仕事をやって頂き、それに見合った報酬を与えるのが本来の就労継続支援かと私は思います。
そう言った意味で、Hさんはいい職場で働き、職場及びお客様から感謝されています。
人が楽しく働く姿は人に感動を与えます。
そこには障がいの有無は関係ありません。
お金の為だけに、嫌々働いているサラリーマンと比べて(比べる必要はありませんが)、
Hさんの方が何倍も素晴らしい。
彼らから学ぶ事は多いですが、働く意味、働く素晴らしさを日々教えて貰っています。
Hさん、いつも有り難う御座居います。