top of page

最新のログハウスを見てきました


昨日は、ワンコin食堂をスタッフと利用者さんにお任せし、君津にあるログハウスTALOのオープンハウスに行って来ました。


外観も去ることながら、入った途端にかおる木の香りが何とも言えません。


フィンランドパインの香りです。


TALOの特徴は特許を取った防水性


ログハウス会社が10年で潰れるのは、10年で水漏れなどの不具合が出て、補償金が払われなくなるからだそう


ログハウスと言えども、家だから10年で壊れては困ります。


防水、防音、防火、耐震、これらを支える施工技術


安易に考えていましたが、建物である以上本当に重要なことです。


安く建てたいと考えていた私に取って重要なお話をお聞きする事ができました。


木の素材も国産のヒノキや杉がいいと思っていましたが、縦ではなく横に重ねるログハウスの建築技法では、寧ろ水漏れで腐り壊れるリスクがあるというのも説得力がありました。


HPやカタログでは伝わりきれない事、まだまだ沢山あります。


それは、商品・サービスに対する愛情、知識、ノウハウ、そしてお客様に使ってもらう喜び。


バーチャルではなく、リアルの良さを実感した1日でした。


それを教えてくださったナチュラルハウジングの大野代表、本当に有難うございました。


PS) でんでんのマグロテールフライ、最高でした。

bottom of page