top of page

福祉を変える経営


尊敬する小倉昌男さんの本「福祉を変える経営」を読みました。


「お役所頼みで補助金頼りの福祉政策では障害者の幸せは実現できない! 


いまこそ「もうかる経営」を実践して、障害者が「自分で稼いで生きていける」仕組みを完成すべきだ! 


宅急便の生みの親にして、数々の国の規制と戦った小倉昌男元ヤマト運輸会長が、みずからの私財を投入したヤマト福祉財団を率い、福祉の世界の革命に乗り出した。「福祉」の美名のもとに、いっこうに障害者の幸せにつながらない今の福祉政策を徹底的に論破し、自ら考案した焼きたてパン販売事業や製炭事業の伝道で障害者施設のビジネスに経営力をつけさせ、毎年多くのセミナーで福祉関係者に「経営」の真髄を伝授する。


運輸業界を切り開いた経営者らしく、障がい者福祉業界の矛盾をうちやるべく、自ら実践しているところが本当に素晴らしいし、死後もこの財団が引き継がれ、全国に福祉事業所を展開し続けていることに感銘しました。」


嬉しかったのは、小倉さんが私と同じ様なお考えをしていたことです。


それは、


しょうさんにノーマライゼーションを!という理念を持っていたこと = しょうさんに当たり前の生活を!


月給1万円からの脱出 = 1年以内に月給5万円、日本一の給与に


つまり、しょうさんが月給5万、10万円を稼ぎ、働く喜びを得て、自立できることを目指していたことです。


その為に、障がい者就労移行事業所に経営を理解してもらい、利用者さんの給与を上げようと支援をしていたのです。


実際展開し、成功している事例も紹介してあり、


焼きたてのパンを売る「スワンベーカリー


炭を売る「スワン製炭


などがありました。


下請け事業ではなく、オリジナルブランドで市場があるものを売っています。


福祉事業者は作ることに重きを置いて、売ることが下手だと言っており、私も全く同感です。


売れなければ、利益は出ず、利用者さんに給与は出ません。


だからこそ経営者は売ることを最優先に考える必要があります。


オフィス・キズナでは、


・珈琲豆の焙煎・販売

・珈琲豆等のアクセサリー製造・販売

・配食事業


をメインにしていますが、これから


・ワンコin食堂

・乾燥野菜の製造・販売


を新規に立ち上げていきます。


長南町の里山を活かした製炭事業も面白そうだと思いました。


まだまだ、成功している事業はありませんが、


やってみることに失敗はない

(Nothing Ventured, Nothing Gained)


ので、成功するまでやり続け、3年以内にしょうさん事業所で日本一の給与を達成します。

閲覧数:38回
bottom of page