top of page

千葉県地下上昇Top10とBottom10



国土交通省が22日に発表した千葉県内の2022年公示地価(1月1日時点)の全用途平均は1%の上昇と、


21年の0.3%から伸び率が拡大した。


9年連続で伸び、住宅地の上昇率は浦安市が21年の0.6%から3.3%と大幅に伸び、全県トップとなった。


都内物件の価格上昇に伴う割高感などから、相対的に値ごろな県内北西部の需要が軒並み高まった。


一方で、一宮を除く長生郡は軒並みダウンが続いている。


土地の値段や増減率は、言わば人気投票の結果だ。


住みたい場所が高くなり、住みたく無い場所が安くなる。


トップの浦安と最下位の大多喜町では土地値が50倍も違う。


建売1軒30坪とした場合に、


浦安市 3,570万円


大多喜町 81万円


家の坪単価80万円とすると


浦安市 3,570万円 + 2,400万円 = 5,970万円


大多喜町 81万円 + 2,400万円 = 2,482万円


金利0.5%、35年ローンで、


浦安市 154,972円/月


大多喜町 73,774円/月


毎月8万円もの差が出るのだ。


リモートワークが主流の今、8万円も多く払って浦安市に住む価値がどこまであるのだろうか。


家は「資産」という人がまだまだいますが、ローンを支払う迄は「資産」ではなく「負債」です。


29歳で結婚し、30歳で家を買って定年まで支払い続ける「負債」です。


この負債の為に、働き続ける生き方は楽しいのでしょうか?


私なら、自然豊かな大多喜町や長生郡を選びます。


家賃やローンの為に働きたく無いから。


それよりも、「持ち家」を現金100万円で建て(これは「資産」)、自給自足し、


大好きなスモールビジネスで楽しく過ごす。


そんな生活を選びます。


長キラプロジェクトの価値はここにあります。


「家賃やローンの為に働くのをそろそろ止めにしませんか」


これが全サラリーマンへのメッセージです。







Comments


bottom of page